入社して/社会人になって6ヶ月が経ったので久しぶりにブログを書こうと思いました。書こうと思ったらリニューアルしたくなり使用技術なども一新してしまったんですがそれはまた別で書く予定です。
この6ヶ月、時間が経つのがとてつもなく早かった。月曜日だと思ったらもう金曜日になっていて、土日なんて秒で終わる毎日でした。
この現象について、僕は「仕事しだしたらこんなもんなのか〜」ぐらいに思っていたのですが、この10日間ほど、昼間には仕事のコードを書き、夜ご飯を食べ終わってから夜中の3時ぐらいまでは趣味のコードを書く。
という生活をしていると1週間がとても長かったので、この現象は社会人になったとかどうとかではなく、1日の濃さ、頑張りの問題なのだと気づいてしまいました。
というわけなので、今後はちゃんと濃い1日を過ごすように意識しなければならないなと思っています。
健康でないと仕事のパフォーマンスに影響が出るので、健康についてちゃんと意識するようになりました。 腰が痛い、肩こりがひどい、などの症状が出てしまうと一気に集中できなくなるし、スノーボードにも影響がでます。
ピ社には大体月イチで回ってくるトレーナーさんにストレッチ、筋トレを教えてもらえるという福利厚生があり、そのおかげで学生の時よりも筋肉があります。プロの方に教えてもらうというのはジムに行くなどとは別次元でためになります。
一人暮らしにも慣れてきました。一人暮らしの家はそんなに広くないので端から端までマネジメントできている感があってとても気持ちがいいです。
可処分時間をできるだけ増やすために導入したロボット掃除機と日立の洗濯乾燥機は本当におすすめです。
そんなお気に入りのロボット掃除機がプライムデーで今めっちゃ安くなっているのでリンクを貼っておきます。
あまり毎日生きていても感じませんが、6ヶ月前のブログ記事でGatsbyむずかしかったからGridsomeでサイト作ったと言っているのを見ると成長はできているのかなと思います。
今ではすっかりVueよりReactって感じになりました。そして仕事では11tyを使っているのでそのようなフレームワーク間の壁みたいなものは感じなくなりました。全部まとめてJavascriptなので大体なんでもできるでしょっていう感じです。
最近はそんなのよりもOSSにコミットしているような人たちとの技術力の壁について感じます。まぁなかなかすぐに追いつけるようなものではないし、無理にやってできるようなものでもないので今まで通りにコツコツと作りたいものを作っていくしかないなという気持ちです。
そんなわけで社会人6ヶ月目なので久しぶりにブログを書きました。エンジニアにとって情報を発信することは大事なのでちょっと力を入れて行けたらなと思います。(信頼性なし)