また東京には緊急事態宣言が出されました。まだまだ自粛は続きそうなので僕の大好きなブラックミラーのおすすめエピソードを紹介します。
ブラックミラーはNetflixで配信されているアンソロジーシリーズです。エミー賞にもよくノミネートしたり受賞したりしている人気シリーズです。 シリーズ物だけど1話1話のつながりがなく、だいたいは近未来を描いたSFであるというテーマだけが共通していて、脚本力(?)というのかすごく濃い内容の作品が多いです。
実験的というのか、あまり映画やドラマで見ないような表現などがされていることも多く、クリエイターの本気を見せてもらっている気持ちになります。 アイアンマンとかのガジェット感好きな人やなら結構ツボかもしれない。(重い作品多いけど) あとエンジニアバイブスも上がる系だと思います。
だいたい1話が1時間ぐらいで、映画1本見るほどでもないけどドラマ見始めたらとまらないから嫌だなぁみたいな時に、1本でお腹いっぱいになるのでおすすめです。
これはブラックミラーっぽくないエピソードなのですが、ブラックミラー入門にはとてもいいと思います。
内容とかもあんまり考えされられるようなものじゃなく、ハラハラ、ドキドキ面白いです。
スパイダーマンファーフロムホームでネッドの彼女を演じていたアンガーリーライスが出てます。
その姉を演じているMadison Davenportがとても魅力的な役をしていて僕は大ファンになりました。
SNSでコミュニケーションにおける問題点がテーマになっていて、現代への風刺っぷりがたまらなく面白いです。
現代人は誰しも考えさせられる内容だと思います。描写もブラックミラーのダークでリアルな感じと近未来のガジェット感が最高です。
女性刑事コンビが事件を追うんですけど、そのシャーロックホームズとワトソン君感もとてもよく、このキャストでシリーズ化して欲しいぐらいでした。
また、個人的萌ポイントだった通る信号が全て青になるイケてる自動運転警察車両を是非チェケラしてほしいです。
この作品はなんといっても脚本力!!! 大まかには主人公が軍人で、アイアムアレジェンドの走るゾンビ的な相手を倒していくうちに違和感に気づいて... みたいなストーリなんですが、なるほどぉぉぉぉってなります。 技術的なところでいくと、昨年イーロンマスクのNeuraLinkが脳に埋め込むチップを開発しているなどのニュースもあったので、こういうこともあるかもなぁという気持ちにさせられます。
ブラックミラーは全部面白いので全部見るべきです。